Tsunmi日和
ひっそり更新中☆HPはずっとお休み中(笑)
場面緘黙症②幼稚園 
2022/06/09 Thu. 10:46 [edit]
毎日楽しく通園しました。
お弁当の日も給食の日も、ちゃんと食べられるし園庭を走ってブランド物の制服(当時5万)を泥だらけにして帰ってきました。
家ではたくさんのお話をしてくれて、歌も歌い、幼稚園ごっこをして遊んだりもしてました。
元気で明るいツインズ。
そう思ってました。
しかし…
先生から「あの、、、」と話しかけられて聞いた話に驚いたのは。。
「○ちゃん、○○ちゃんもですけど、、全く声を出してくれないんです」
えええ?
家であんなに大騒ぎするのに??
質問しても首を傾げるだけ。何回か尋ねるとやっと首を縦に振るか横に振るか…
なんだそれは。
その時代場面緘黙症なんてコトバは誰も言わなかったし今のように情報がすぐ手に入るわけもないから知るよしも無く、これは困ったぞ…と考えはじめていました。
お弁当の日も給食の日も、ちゃんと食べられるし園庭を走ってブランド物の制服(当時5万)を泥だらけにして帰ってきました。
家ではたくさんのお話をしてくれて、歌も歌い、幼稚園ごっこをして遊んだりもしてました。
元気で明るいツインズ。
そう思ってました。
しかし…
先生から「あの、、、」と話しかけられて聞いた話に驚いたのは。。
「○ちゃん、○○ちゃんもですけど、、全く声を出してくれないんです」
えええ?
家であんなに大騒ぎするのに??
質問しても首を傾げるだけ。何回か尋ねるとやっと首を縦に振るか横に振るか…
なんだそれは。
その時代場面緘黙症なんてコトバは誰も言わなかったし今のように情報がすぐ手に入るわけもないから知るよしも無く、これは困ったぞ…と考えはじめていました。
スポンサーサイト
category: 場面緘黙症
tb: -- cm: 0
場面緘黙症①誕生から入園まで 
2022/06/09 Thu. 10:36 [edit]
思い出す限りでの記録。
我が家の2人目、3人目として ツインズは、30週で2200g 位 帝王切開で生まれました。
二女はギャーと泣き、三女は声を出さなかったのでお尻を叩かれて?(多分)やっと泣きました。
意識朦朧の私は思い切り身体が軽くなって宙を浮くかと思いました🤣
ひと月で4000gを上回る勢いで母乳だけの育ち具合。粉ミルクは受け付けてくれず、かと言ってお乳から直接飲む力のない2人のためにほぼ一日中母は『成乳業』に励み、搾乳器の使用で乳房は青あざになりました😅
気になったことは、長女が9ヶ月でタカタカ走り回る子だったのに ツインズはハイハイも出来ず1歳になってやっとズリハイ。でもそれぞれだ、と思うことにして服の胸にタオルを縫い付けて床掃除してもらったりして楽しんでました。(笑)勿論その後はすぐお着替えさせますよ💧
その後も立っちをする様子もなく 保健婦さんが来てくれて様子を見たり 身体動作の遅れを感じる赤ちゃんたちの会、みたいなのを市でおこなってくれたりもしてたので毎週参加してどの子よりも月齢が大きいのにズリズリしてるのを見て少しショックだったのを覚えてます。
それでも2歳を過ぎる頃からお喋りも立ち上がりも始まり、オムツは2歳半過ぎに失敗も多いけど段々上手になり3歳ではパンツで過ごせるようになりました。
ホッとしはじめた頃でした。
幼稚園は2年保育での入園。当人含めみんな楽しみに桜の舞う晴れた日を迎えました。
我が家の2人目、3人目として ツインズは、30週で2200g 位 帝王切開で生まれました。
二女はギャーと泣き、三女は声を出さなかったのでお尻を叩かれて?(多分)やっと泣きました。
意識朦朧の私は思い切り身体が軽くなって宙を浮くかと思いました🤣
ひと月で4000gを上回る勢いで母乳だけの育ち具合。粉ミルクは受け付けてくれず、かと言ってお乳から直接飲む力のない2人のためにほぼ一日中母は『成乳業』に励み、搾乳器の使用で乳房は青あざになりました😅
気になったことは、長女が9ヶ月でタカタカ走り回る子だったのに ツインズはハイハイも出来ず1歳になってやっとズリハイ。でもそれぞれだ、と思うことにして服の胸にタオルを縫い付けて床掃除してもらったりして楽しんでました。(笑)勿論その後はすぐお着替えさせますよ💧
その後も立っちをする様子もなく 保健婦さんが来てくれて様子を見たり 身体動作の遅れを感じる赤ちゃんたちの会、みたいなのを市でおこなってくれたりもしてたので毎週参加してどの子よりも月齢が大きいのにズリズリしてるのを見て少しショックだったのを覚えてます。
それでも2歳を過ぎる頃からお喋りも立ち上がりも始まり、オムツは2歳半過ぎに失敗も多いけど段々上手になり3歳ではパンツで過ごせるようになりました。
ホッとしはじめた頃でした。
幼稚園は2年保育での入園。当人含めみんな楽しみに桜の舞う晴れた日を迎えました。
category: 場面緘黙症
tb: -- cm: 0
場面緘黙症 【前書き】 
2022/06/09 Thu. 10:17 [edit]
この言葉を知ったのはごく最近のことです。
もっともっと遥か昔(笑)から知ってたらなぁ。
娘たちの今はもう少し違っていたでしょうか。
と言っても 娘たちは今普通に過ごしていますが。
記録として少しずつ書いていこうと思います。
もっともっと遥か昔(笑)から知ってたらなぁ。
娘たちの今はもう少し違っていたでしょうか。
と言っても 娘たちは今普通に過ごしていますが。
記録として少しずつ書いていこうと思います。
category: 場面緘黙症
tb: -- cm: 0
今年も我慢。 
2022/02/19 Sat. 08:54 [edit]
毎回楽しみにしていたクリロー展。
https://sunshinecity.jp/event/entry-20123.html
コロナ禍で都内へ出るのは控えてるこの数年だったけど、今年は…
と思っていたけど。
やっぱり我慢しようと。😭
家族、お客さんがいる身としては中々簡単に自分のしたい事は行動しにくい。
楽しみを打ち消していく事って切ないなぁ。
来年に期待❗️
(…って去年も思ってたけど)
https://sunshinecity.jp/event/entry-20123.html
コロナ禍で都内へ出るのは控えてるこの数年だったけど、今年は…
と思っていたけど。
やっぱり我慢しようと。😭
家族、お客さんがいる身としては中々簡単に自分のしたい事は行動しにくい。
楽しみを打ち消していく事って切ないなぁ。
来年に期待❗️
(…って去年も思ってたけど)
category: ガーデニング
tb: -- cm: 0
YouTube LIVE【猫保護】 
2021/12/29 Wed. 00:51 [edit]
最近、猫保護系のYouTube動画などを時々見るのだけど、
個人で懸命に野良猫保護活動してる人がたくさんいるのだなと知りました。
我が家の猫さまたちも、
とあるアパレル店舗の広い駐車場の植え込みのところで、ひょこひょこしてるところを保護した子たちでした。
1匹は目がズブズブで、あとの子たちは大丈夫だったけど、まとめてすぐさま病院に連れて行き、投薬、通院を重ねて綺麗な子ネコになりました。
あれから8年。何度かアレルギーの可能性やら、なんらかのストレスで毛むしりがあってヒヤヒヤもしたけど、そのほかは大きな病気もせず年1のワクチンだけけで元気に過ごしてくれています。
今日、初めてYouTubeの猫保護してる方のLIVE配信に参加して、チャットで書き込みをしました。
100人ほど見てる人がいて、配信を見ながらさまざまなコメントを入れていきます。
猫が大好きな人ばかりなので、病気や猫の習性などについても詳しい人の集まり。
すごく勉強になりました。
見てる人同士コメントし合ったりもあり
ほんの少しの時間でしたが、とても楽しかったです!
次回の配信も何だか楽しみです。
そして私もなんらかの保護のお手伝いが出来たらなぁと
思ったりもしました。
個人で懸命に野良猫保護活動してる人がたくさんいるのだなと知りました。
我が家の猫さまたちも、
とあるアパレル店舗の広い駐車場の植え込みのところで、ひょこひょこしてるところを保護した子たちでした。
1匹は目がズブズブで、あとの子たちは大丈夫だったけど、まとめてすぐさま病院に連れて行き、投薬、通院を重ねて綺麗な子ネコになりました。
あれから8年。何度かアレルギーの可能性やら、なんらかのストレスで毛むしりがあってヒヤヒヤもしたけど、そのほかは大きな病気もせず年1のワクチンだけけで元気に過ごしてくれています。
今日、初めてYouTubeの猫保護してる方のLIVE配信に参加して、チャットで書き込みをしました。
100人ほど見てる人がいて、配信を見ながらさまざまなコメントを入れていきます。
猫が大好きな人ばかりなので、病気や猫の習性などについても詳しい人の集まり。
すごく勉強になりました。
見てる人同士コメントし合ったりもあり
ほんの少しの時間でしたが、とても楽しかったです!
次回の配信も何だか楽しみです。
そして私もなんらかの保護のお手伝いが出来たらなぁと
思ったりもしました。
category: 独り言
tb: -- cm: 0